利用規約

南相馬市民文化会館利用の概要

休館日

毎週火曜日(火曜日が祝日の場合は、その翌日)並びに年末年始(12月29日~1月3日)

利用の手続き

申込方法

インターネットでのお申込みは、練習室・スタジオのみ受付いたします。(利用者カードの登録が必要です)

施設名 受付期間
練習室・スタジオ 利用日の属する月の3ヶ月前の月の初日から当日まで
  • 連続して2日以上利用する場合は、利用日の初日を基準にします。
  • 受付開始日が異なる施設を同時に利用する場合は、最初にくる受付開始日に併せてお申込みが出来ます。
  • インターネット予約の場合、受付期間は利用日の2週間前から利用日の前日までとなります。

利用料金

  • 施設利用料は利用当日、カギをお貸しする際に全額納めてください。また、付属設備使用料が発生した場合は利用後に全額を精算して頂きます。
  • 利用料金は申し込み方法を問わず、予約を受け付けた時点で発生します。当日、お越しにならなくても利用料金の支払いは必要となります。
  • 予約の取消を行った場合でも料金の全額返還はできません。

利用出来る時間

  • 利用可能時間は午前9時から午後10時までとなります。
  • 利用時間には、準備後片付けの時間も全て含まれます。

利用を承認できない場合

  • 公の秩序を乱し、又は善良な風俗を害するおそれがあると認めるとき。
  • 施設又は設備等を損傷し、若しくは汚損するおそれがあると認めるとき。
  • その他市が適当でないと認めるとき。

利用権の譲渡等の禁止

利用許可を受けた施設や附属設備の利用目的以外での利用、利用権の譲渡、転貸は出来ません。

利用承認の取消

次のようなときは、すでに利用の許可をしている場合であっても、利用の取消、制限、若しくは停止することがあります。

  • 南相馬市民文化会館条例、同施行規則に違反したとき。
  • 利用の目的、又は利用の条例に違反したとき。
  • 不正な手段によって利用の承認を受けたとき。

利用の変更

利用許可を受けた日時や施設を変更する場合はお申し出ください。会館の運営上支障がない場合は、1回に限り(利用日の7日前まで)変更することができます。なお、差額は精算します。

利用料金の還付

納められた利用料は原則としてお返し出来ませんが、事前に申し出て取消を認められた場合は、お申し出日により次のとおり還付します。

施設名 期間及び還付率
練習室・スタジオ 利用日の2ヶ月前(50%)

利用許可書の提示

会場責任者の方は、施設の利用を始める前に施設管理事務室に利用許可書を掲示してください。

利用時間

利用許可書に記載のとおり、時間厳守をお願いいたします。また、ご利用の時間帯には「準備後片付け」の時間も含まれていますので、ご注意ください。

原状復帰

利用終了後、又は使用中止、取消のときは、利用した施設、附属設備等を片付け、職員の点検を受けてください。

損害の賠償

施設、附属設備を損傷、紛失したときは、実費相当分弁償して頂きます。

非常の場合

非常の事態が発生したときは、会館職員の指示にしたがって、入館者を避難口へ誘導してください。なお、利用当日は、非常口の確認をしてください。

その他

利用に当たり、次の点にご注意ください。

  • 利用の承認を受けた施設、附属設備以外は使用しないでください。
  • 附属設備等を会館外へ持ち出さないでください。
  • 広告類の提示、配布、又は看板、立札等をする場合は、あらかじめ許可を受けてください。
  • 所定の場所以外での喫煙・飲食はご遠慮ください。
  • 許可なく壁等への張紙、くぎ打ち等をしないでください。
  • 非常口、通路、消火設備のまわりには、物を置かないでください。
  • 危険物、動物(盲導犬は除く)又は他人に迷惑を及ぼす恐れのある物品を持ち込まないでください。
  • 駐車台数に限りがあります。ご了承ください。
  • 利用に際し、事務用品・お茶の葉・ゴミ袋等は主催者側で用意してください。
  • その他関係職員の指示に従ってください。

施設利用料金

その他の施設(単位:円)

施設名 1時間あたりの使用料 備考
練習室1 200
練習室2 200
練習室3 300
練習室4 400
練習室5 400
スタジオ 500 楽器等の利用料を含む
  • 目的外利用の場合の利用料金

    練習室、スタジオを、市民文化団体以外が使用する場合、表に定める利用料金の100分の300に相当する額となります。

  • 付属設備の利用料金につきましては、会館ホームページをご覧ください。